top of page
.png)

アニマルケースワーカーの必要性
「2025年問題」をご存知ですか?2025年問題とは日本が本格的に直面する超高齢化社会の問題です。高齢者の割合がこれまでになく高まり、医療費・社会保障とその他の課題にどう取り組んでいくかが大きな問題となることが指摘されています。社会の超高齢化に伴い、認知症を患う高齢者の増加、高齢者世帯の増加、死亡者数の急激な増加などの問題が生じてきます。そこで私共が着目したのは【高齢者に飼育されているペット】の事です。
今現在(2018年)でさえ、全国各地で高齢者とペットの問題はたくさん起きています。ペットと離れたくないから入院拒否をしその結果、残念ながら飼い主様が亡くなりペットだけが取り残され保護をするケースもありました。飼い主様の心理的な部分も理解をし、人も動物も幸せに暮らせる事が理想的であります。2025年にはこのような問題は今以上に増えることでしょう。そこで2025年問題のペット分野で専門組織が必要になると考え立ち上がったNPO団体です。
アニマルケースワーカーとは
「2025年問題」を回避する、「2025年問題」への対処・対応方法を身に着け、柔軟な対応が出来る人です。大きな問題になる前に拾い上げて問題を未然に防ぎます。どうすれば問題が大きくならないのかを多方面から考えアドバイスを致します。飼い主様、ご本人では中々自覚の無いペットの問題でもあるため、直接的に接点のある介護従事者さんや家族様と連携をはかり人も動物も幸せに暮らせるように活動することを目指します。



bottom of page